2019.12.26
連載
【連載3】ウッドパネル・ステアリング取り付け|ハイエースワゴン(TRH219W)
どうしても、作業車感が否めない「ハイエースワゴン」。
ウッドパネルで、高級感を出してみました。
ウッドパネルは1万円〜売っているのを見かけますが、少々、良いものを購入した方が、良いと思います。
ずっと、取り外す事はないと思いますので。
では、ご紹介いたします。
ウッドパネル・ウッドステアリング・ウッドシフトノブ取り付け
今回の車両は、「ハイエースワゴン GL (10人乗り)」
完全ノーマルで納車された車両です。
普通と言えば、普通の内装をウッドパネルなどで高級感を出していきます。
両面テープで貼るのですが油分をとってから貼り付けないと、すぐに剥がれてしまいます。
私は「WAKOS BC-8」を使用して、脱脂しますが、本来なら専用品が良いかもしれません。
パネルの裏には大量の両面テープが貼ってありますので、私は剥がす係、アベ部長は貼り付け係。
エアコンスイッチ周辺完了
ノーマル状態の運転席ドア
高級感がでますね。
パネルは貼り終わりましたが、ハンドルが気になる。。。。
ハンドルを交換します。
サイドの蓋を外して、トルクス T30のネジを、空回りするまで回します。
左右に1箇所ずつあります。
ネジ2本を外すだけで(ネジは抜かなくてもよし)、エアバッグが外れます。
コネクタを外して、エアバッグを外します。
19mmの十字レンチでハンドルのナットを緩め、ハンドルを抜きます。
センターを出せるように、ペンで印をつけています。
純正ハンドルから、カバーとスイッチ類を取り外します。
ネジ4本のみで、外れます。
新しいハンドルに移植。
逆の手順で取り付け
シフトノブが気になります。
もちろん、取替。
高級感でました。
ウッドパネルを購入する際は、ハンドル(ステアリング)と、シフトノブも、同一メーカーで揃えた方が良いです。メーカー様によって、色が違いますので。
次回はスタッドレスタイヤに履き替えます。