2019.10.29
ホンダ
地デジチューナー取付|00113 ホンダ ストリーム 1.8X HDDナビエディション様(DBA-RN6)

ご成約車両 ホンダ ストリーム様の「地デジチューナー」取付を施工いたしましたので、ご報告いたします。
ストリームはRCA端子を挿す場所はあるのですが、そのまま挿すと、配線が隠せませんので、少々加工が必要になります。
作業自体は難しくはないのですが、ナビを取るのに、普通の工具だけではとれませんので、DIYする際には気をつけてください。
では、ご報告いたします。
地デジチューナー取付
ストリーム インターナビ装着車
目立つ場所に、RCA端子接続する仕様です。
テストで配線しましたが、このままでは目立ちすぎますね。。。
今回は、助手席の方のために、走行中もテレビが見れるようにします。
まずは、テスト配線にて、映像と音のチェックをします。
まずは、メーターパネルを外します。
灰皿の取付金具を取り外しますが、長いドライバーが無いと届きません。。。
ナビ下側に8mmボルトが2個ありますが、こちらも、工具を選ばないと届きません。。。
ガバっとナビが外れます。
電源を調べますが、常時電源は来ていますが、アクセサリー電源が7Vくらいしかありません。
いくら探してもありません。。。
シガーソケットから取ることにしました。
バラして、中に隠す作戦です。
アンテナを貼り付けます。
地デジチューナーはこの位置に。
動作確認OK
リモコン受信部はこの位置に
RCA端子は、中に隠しています。
保護剤を巻いて、振動対策
本日も無事に作業完了しました。
もちろん、走行中もバッチリテレビが見れます。
運転者は見ないように注意してください。