2019.08.16
トヨタ
ドライブレコーダー取付(2カメラ)|00527 トヨタ クラウン ロイヤルサルーン様(TA-JZS175 )

ご成約車両 トヨタ クラウン様の「ドライブレコーダー取付」を施工いたしましたので、ご報告いたします。
「Yupiteru DRY-TW7500dP」は、前後を監視できますし、有名メーカーの商品ですので、安心できます。
このモデルは、説明書がついてませんので、操作方法などは、ネットで見ないといけません。
現代の波ですね。
では、ご報告いたします。
ドライブレコーダー(前後2カメラ)取付
簡単にシガーソケットから電源を取るタイプではなく、直結するハーネスがついています。
比較的、取付になれてないと、取り付けれないですね。
卓上テスト=フロントカメラOK
卓上テスト=リアカメラOK
グローブボックスをバラします。
ピラーも取り外します。
シフトパネル周りをバラします。
こちら、いつかは接触不良になりますので、最後に、配線整理します。
エレクトロタップは、怖いです。。。
必要なのは「ACC電源」。まずは、十分な電圧があるかを調べます。
キーOFFにすると、ほぼ「0」になりますので、OKです。
アースも確認しておきました。
後ろのカメラを設置。
見えやすい位置に。
配線を取り回します。
フロントまできました。
電圧の変換器を収める丁度いいスペースがあります。
12Vを5Vに変換して、ドライブレコーダーまで流れます。
シフトパネルから、ブローブボックスへ
グローブボックスからピラーへ
位置決めは、ワイパーの届く範囲から、映さないと、雨の日に映りません。
きれいに脱脂してから貼り付けるのは基本です。
運転の邪魔にならない位置に設置
余分な線は、グローブボックス内にまとめます。
先程の、エレクトロタップを全て外します。
配線をまとめます。
グローブボックス周辺の配線もまとめます。
フロント=チェック完了
リア=チェック完了
本日も無事に取付完了しました。
ドライブレコーダーはおすすめ商品です。