2019.04.04
その他
簡易ポリッシング・コーティング準備中です。

現状、納車時に行っている簡易ポリッシングですが、当社販売以外の車両も近日施工開始することに決定いたしました。
施工時間は普通車で4時間くらいです。。。結構、時間かけますが「簡易」です。
簡易ポリッシングとは
後に、「コーティング」も開始いたしますが、まずは、需要のある「簡易」から開始いたします。
簡易ポリッシングとは何か?を簡単にご説明いたします。
・コーティングは10年など長期間持つものではなく、定期的にお客様でお手入れする事を前提にしています(お手入れは簡単で、お引き渡し時にご説明いたします)。
・使うコーティング剤は、30回程度使用できますので、残りをお客様にお渡しいたします。
・見違えるようにピカピカになり、撥水効果抜群です。
簡易コーティングの撥水効果
左:コーティング前 右:コーティング後
簡単に施工しただけでも、このくらいの効果があります。
簡単なお手入れで、常にこの撥水効果を維持できます。
10年10万キロオーバーのお車でもこのくらいの効果は得ることができます。
施工内容
簡易ポリシング・簡易コーティングセット内容について、ご説明いたしましす。

まずは、大まかに洗車をして、汚れを落とします。

ドアの内側・トランクルームの内側が汚れていると、施工後に汚れが垂れてきますので、きれいに洗浄いたします。
スライドドアの車両は、スライドドアの内側も洗浄いたします。

刷毛やブラシを使用して、隙間を洗浄いたします(モール・ヘッドライト・バンパーの隙間など)。
汚れがたまっていますので、きれいにしないと、施工後に汚れが垂れてきます。

車にはブレーキダストなどの鉄粉がボディに刺さっていますので、薬剤や粘土を使い除去します。
この作業をしないと、ポリッシングできません。
ポリッシングできない = コーティングできません。

お客様の愛車を傷つけないように、マスキングいたします。
愛車の状態、装着パーツ・車種により、マスキング箇所はかわります。

比較的、研磨力の強いポリッシャーで粗磨きをします。
仕上げのポリッシャーだけでは、頑固な水垢などがとれません。

仕上げ用のポリッシャーで、全体を仕上げます。
小傷などを消す事が目的ではなく、水垢などをとり、コーティングが乗るようにすることが目的です。
※通常コーティングコースでは、後、数工程研磨いたします。

有名メーカー「WAKOS」様の「バリアスコート」を使いコーティングいたします。
通販などでも手に入りますが、重要なのは、下地作りです。
どのようなコーティング剤でも、下地をしっかり作らないと効果がでません。
こちらのコーティング剤は、施工が簡単でDIYで行えますので、お引き渡し時に、残りのコーティング剤をお渡しし、お手入れ方法もお伝えいたします。
もちろん、撥水効果もその場で見ていただきます。
全く、「簡易」でないように見えると思いますが、こちらが簡易ポリッシング・コーティングの内容となります。
料金
現在、価格を決定するために、様々な車両(主に走行距離10万キロ以上、経過年数10年以上)に簡易コーティングを行い、タイムを計っております。
現状では、以下の金額を想定しております。
・セダン 21,000円
・ワゴン 24,000円
・ミニバン 26,000円
・ミニバン(Lサイズ) 31,000円
※国産車のみ受け付け
ホームページに公開後、受付開始となります。
次は、本格的なコーティングも開始いたします。
在庫台数も揃い、落ち着いてきましたので、色々と行っていけるようになりました。