2018.09.21
ダイハツ
装備紹介|ハイゼットトラック(EBD-S510P)
当社の「サービスカー(作業車)」ハイゼットトラックの装備をご紹介いたします。
タイヤをよく運びますので、「軽トラ」絶対に必要です。
タコメーター
ハイゼットトラックには、タコメーターがありません。。。。
5速マニュアル車なので、気分だけでもタコメーターが必要との事で、とりつけました。
・常時電源・アース・ACC・イルミ電源・回転数信号
をつなげるだけで、完了です。
ナビ?ATOTO a6
アンドロイド端末を、ナビの位置に取り付けた感じです。
話題ですので、使ってみようと思い、取り付けましたが、まだ、なれませんね。
どうせなら、8インチのサイバーナビにすればよかった。。。。
スロットルコントローラー
アクセルレスポンスをコントロールする装置です。
エコにも、スポーツにもできます。
基本的に、エコ目的で取り付けましたが、ノーマルに設定していますので、意味ありません。。。
シフトノブ
某イエローハットさんをウロウロしていると発見!思わず購入しちゃいました。
シフト操作しやすいです。
ドライブレコーダー
会社の規則で取り付け必須なっていますので、取り付けましたが、今となっては自分を守る必需品です。
やはり、証拠は必要ですね。
作業灯
夜の作業には必需品ですね。
荷台を明るく照らすことができます。
タント純正ホイール
たまたま、ありましたので、取り付けました。
乗り心地は、すごく良くなりました。
シートカバー
汚れた服で乗ることが多いので、シートカバーは絶対に取り付けないといけません。
軽トラにシートカバーを取り付けるのは容易です。
ETC
高速道路に乗るには、絶対に必要ですね。
早いだけでなく割引も適用となります。
左側は「作業灯のスイッチ」ですが、ちゃんと取り付けないと行けませんね。
本日も「軽トラ」は大活躍でした。