2018.08.17
日産
バックカメラ@動作確認|日産 キューブ DBA-Z12
ナビ・ETC・地デジ・DVDなど充実装備で、レッドの内装がかっこいいキューブですが、バックカメラが装備されていませんので取り付けます。
バックカメラ取り付けは、リアからナビまでの配線取り回しに時間がかかってしまいます。
取り付けてから動作しなければ二度手間になりますので、まずは動作確認しましょう。

取り付けるのはクラリオンのバックカメラです。
バックカメラは取り付けが大変 = 後で付け替えも大変
ですので、少し良いものを取り付けることをおすすめします。
安物をつけて痛い目を何度もみましたので。。。。

まずは、エアコンパネルを外します。

エアコン下のフック2箇所にネジがありますので外します。

ネジを外したらカバーも外します。

外したところから指を入れて下側から引っ張るとパネルが外せます。
オーディオパネルは、この画像上部2箇所のネジで止まっていますので外します。

引っ張るとパネルが取れます。
内装外しなどの工具は必要ありません。
オーディオパネルには、ハザードスイッチの配線がついてますので、気をつけてください。

ナビはネジ4本で止まっています。

ナビが外れました。
ちなみに、青いグローブをつけていますが、「汗を車内に落とさない」為です。。。

クラリオンのナビに、クラリオンのバックカメラですので、コネクタを挿すだけでOK!
バック信号などは取る必要はありません。
コネクタを挿して動作するはずでした。。。。

シフトレバーをバックに入れても無反応。。。。
えっ。。。
事件発生ですね。。。。
ナビを触ってバックカメラのスイッチなどを探しても見つかりません。。。
このナビはバックカメラをつなげるだけなはず。。。

怪しい配線発見!!
何故か一本だけ切断されています。。。
ナビ説明書を見ると、この配線はバック信号とつなげる配線です。
バックに入れてもナビに信号が行ってない訳ですね。

配線むいてチェック用の配線を接続。

ETCを取り付けてある「常時電源」につなげてみます。

おぉ!動作しました。
動作を確認しましたので、先程、切断されていた配線にバック信号をつなげると大丈夫ですね。
なぜ、切断されていたのか意味不明です。。。。